今は人生の種まき中

興味があるものから日記までなんでもありな雑記ブログ

冬になると何故か元気が出ない。それは季節性情動障害かもしれない。

f:id:suusansp:20200215182631j:plain

https://pixabay.com/ja/users/pixel2013-2364555/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1964361

初めての方も何度目の方も一瞬でもこのブログを見に来てくださり有難う御座います!

 

冬になると何故か非活動的になるんです。

それは暖かい家にいてもそう。

やたらとゴロゴロしては少し寝て、またゴロゴロしては少し寝ての繰り返し。

外に出ようとしても、何枚も重ね着をする動作すら億劫になる。

力が有り余っているはずなのに、元気が出ない。

その様な方は多いのではないでしょうか?

もしかするとそれは「季節性情動障害(冬季うつ病)」かもしれませんよ。

 

季節性情動障害とは

季節性情動障害(きせつせいじょうどうしょうがい、Seasonal Affective Disorder; SAD)、季節性感情障害とは、うつ病のサブタイプの一つで、ある季節にのみ、体のだるさや疲れやすさ、気分の落ち込みなどの症状が出る気分障害冬季うつ病 (Winter Depression)[1]季節性うつ病Seasonal depression)ともいう。

最新の『精神障害の診断と統計マニュアル』第5版(DSM-5)では、独立した気分障害ではなくなり、季節型(with seasonal pattern)だと特定された反復性のうつ病となる[2]。『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』(ICD-10)では同様に「F33 反復性うつ病性障害」に含まれる。

一般的に冬の日照時間の減少に関係しているのではとされており、治療には光療法抗うつ薬が使われる。

引用元:Wikipedia

インドアなうえにあまり日に当たらないからこのような症状が

出てしまうんですね。

ではそのようにすれば改善していくのでしょうか?

 

 

 

 

f:id:suusansp:20200215193710j:plain

https://pixabay.com/ja/users/nastya_gepp-3773230/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=4056681

光療法

Wikipediaの最後にも書いてあるとおり、光療法を取り入れる方法。

要は日の光を少しでも浴びるということですね。

私みたいに外に出るのが億劫であれば、窓際でもいいと思います。

日光を浴びることでセロトニンが分泌され、精神が安定します。

あとは日焼けマシンを使う(笑)

まあこれは現実的ではないですが、実際北欧では取り入れられているらしい。

 

f:id:suusansp:20200215195847j:plain

https://pixabay.com/photos/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1148929

 

規則正しい生活

冬は日照時間が短いので所謂時差ボケ状態に陥っているので

体内時計が乱れていることで、体調がすぐれないそうです。

そのためにも外は暗くても規則正しく早寝早起きをして、室内も明るくして

過ごすこと。

とにかく生活リズムを整えることが大事です。

 

f:id:suusansp:20200215200324j:plain

https://pixabay.com/ja/users/snapwiresnaps-692569/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=598182

 

運動(散歩)をする

これはストレス解消にもなりますし、日中にすると効果倍増ですね。

ただ外に出るまでがめんどくさいんですが。。。

そんな時は、ポケモンGOドラゴンクエストウォーキングなどの

アプリを使えば、遊び感覚で散歩が出来ます。

 

まとめ

自分で書いててもこれは出来そうにないわ~とか思ってしまうのが

もう駄目なんですね。。。

3月になれば少し元気が出てくるのかな~。

最後までお読み頂き、有難う御座いました!