今は人生の種まき中

興味があるものから日記までなんでもありな雑記ブログ

ハローワークに行って色々と質問をぶつけてきた

f:id:suusansp:20200605175607j:plain

https://pixabay.com/ja/users/geralt-9301/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2207741

初めての方も何度目の方も一瞬でもこのブログを見に来てくださり有難う御座います!

 

今日は失業の認定日だったのでハローワークに行ってきました。

負のオーラが漂っているハローワークに行くのはいつも億劫なのだが

今日はなんか違ってた。

もうね、電車に乗っての外出が久しぶり過ぎてテンション上がったよ。

そんなハイテンションな状態だったので、気になっていることを根掘り葉掘り

聞いてきました。

 

求人動向

みどりの窓口へ行き、職業相談をしました。

求人は新型コロナウィルスの影響でかなり減っているとのこと。

(ただ6月に入ってポツポツ求人が出始めてはいるそう)

私自身もそういう認識でもう少し様子を見たほうがいいと考えていると

伝えたところ、もう1ヵ月様子見てみたらどうかとのことでした。

 

この職業相談自体はほぼ事務的な流れになっており、こちらから何かを

切り出さないと何も進展しないのは分かっていたので、色々と突っ込んだ

話をしたところ、とある求人があると1枚の求人票を出してくれました。

詳しくは書けないですが、とある国家公務員の常勤職員の募集でした。

しかしながら、来年の3月31日までの任期付任用職員という期間限定。

失業保険がもうもらえないという方なら飛びつく求人だと思うのですが

自身の給付任期満了が来年の3月20日というところもあり、また

母親の介護のこともあるので二の足を踏みそうでしたが、リハビリがてら

受けてみるか~と決意をしました。

まあ求人票をみると退職金制度ありと書かれているが1年以上からと

書かれているにも関わらず就業期間が8ヵ月だし、

勤務延長は無しと書かれているが、再雇用は有りと書かれていたりと

不明な点が多いので、面接までいければ聞いてみたいと思ったのもあります。

 

千里の道も一歩からということわざもありますし

ダメ元でも今後の活動に活かせるのであればやっていこうと思った次第。

 

また、精神障害者の求人についても聞いたところ

就労後もフォローアップしてくれる機関があるらしく、募集をしている

企業もそこに登録してもらっているとなにかと安心だという耳よりな情報も

ゲットできたので、来週以降行ってみようと思う。

精神障害者の採用後については、その個人の体調に合わせて仕事量や

職務内容を考慮してくれるそうで、これもいい話が聞けた。

 

給付再延長について

先日ネットニュースで新型コロナウィルスの影響で職を失った方や

就職活動が出来なかった人を対象に失業保険給付期間を1~2ヵ月延長できる

という情報があったので、こちらについても根掘り葉掘り聞いてきました。

結論としては、まだ何も決まっていない!

職員の方も毎日厚生労働省のHPを見て更新されていないかチェックしている

そうでしたが、具体的にまだ決まってないとのことでした。。。

どの人が対象か、どの期間が対象か具体的にまだ決まっていないので

こちらについては継続的に情報収集していきたい。

 

しかしながら、忙しそうにされていたのに親身になって色々聞いてくれて

アドバイスをしてくれたのは本当に感謝しかないです。

ただ本当にこちらからプッシュしないと事務的な作業で進んでしまうので

ちょっとした相談や疑問点があれば絶対聞いたほうがいいと改めて思った。

 

応募書類準備

とりあえず上記のとおり紹介してもらった求人の募集を応募しようと

決めたので、これから履歴書と職務経歴書とあと要求されているものがあるので

それを作成して、来週早々にまたハローワークに行って紹介状をもらい

郵送したいと思っています。

でも95%ぐらいはもう出来ていて、あとは志望動機をアップデートする

ぐらいなんですけどね~。

 

まとめ

ハローワークに向かう間、ほとんどのお店が営業開始されている中

5月21日をもって閉店しますといった貼り紙がされているお店を

何軒が見ました。

やはり世の中的にはかなり厳しい状況なんだなと実感しました。

別の記事で書くと思いますが、貸しているテナントからの賃料免除の

要望は、2ヵ月の賃料を半額にすることで決着がつきました。

経営が盤石な会社ではあるが、出ていかれると固定資産税だけ

払いつづけなければいけないので、ギリギリのラインで譲歩することにしました。

(このご時世新たに入居する見込みが絶望的に無いとの見込みなので)

 

テナントさんも辛いけど、オーナーも辛いのよ~。

 

最後までお読み頂き、有難う御座いました!